2024年は信用取引では失敗してしまいましたが、株主優待は得を出来たと思ってます。この記事では2024年に取得した株主優待について振り返ります。


3167 TOKAI ホールディングス

TOKAIホールディングス概要

TOKAI HDは、静岡県に本社を置く総合エネルギー・情報通信企業です。LPガス(プロパンガス)事業を祖業とし、その後、都市ガス、情報通信(インターネット、CATV)、アクア(宅配水)、ブライダルなど、多角的な事業展開を行っています。

株価としても2025年1月3日時点で971円と10万を切るのも魅力的なところです。

TOKAIホールディングスの株主優待概要

TOKAIホールディングスの株主優待は下記のようになっており、500mlの水が最低でも半年で12本もらうことが出来ます。(スーパーで70円程度で売っていると想定すると半年で840円分程度の優待を貰っていることになります。)

  • 権利確定日: 3月末日と9月末日の年2回

  • 対象株主: 100株以上保有する株主

  • 優待内容: 以下の5つのコースから1つを選択

    • Aコース: 自社グループ飲料水宅配サービス関連商品(「おいしい水の宅配便」うるのん)
    • Bコース: QUOカード
    • Cコース: グループ店舗(ヴォーシエル、葵など)で使える食事券
    • Dコース: TLCポイント(グループ会員サービスのポイント)
    • Eコース: 格安SIM「LIBMO」の利用料割引

優待内容の詳細

株主優待の詳細は下記を参照お願いします。

TOKAIホールディングスのHPより引用


TOKAIホールディングスの株主優待おすすめポイント

私の家はよく500mlの水を買うため、年間24本もらえるのはとてもうれしいです。私のように水を良く買うご家庭の方にはお勧めの会社です。

また、水が不要な方でもQUOカードがもらえたり、格安SIMの利用割引が出来るなど、選択肢が多いのもおすすめポイントです!

2114 フジ日本(旧富士日本精糖)

フジ日本概要

フジ日本は下記事業を行っています。砂糖を作っているメーカなので、皆様にもなじみが深いかもしれません。

精糖事業:

  • 砂糖の製造・販売: 家庭用砂糖(上白糖、グラニュー糖、三温糖など)、業務用砂糖、液糖など、様々な種類の砂糖を製造・販売しています。これが同社の主力事業です。
  • 主な用途: 家庭での料理やお菓子作りはもちろん、飲料、製菓、食品加工など、幅広い産業分野で利用されています。
  • 特徴: 長年の経験と技術に基づいた高品質な砂糖の製造に強みを持っています。

その他食品事業:

  • 食品添加物等の製造・販売: 砂糖以外にも、食品の製造に使用される添加物などを製造・販売しています。具体的な製品については、同社のウェブサイトなどで確認する必要があります。
  • 花卉用栄養剤の製造・販売: 家庭園芸用の液体肥料や活力剤などを製造・販売しています。「フジフローラ」というブランドで展開しており、家庭園芸愛好家にはおなじみかもしれません。

フジ日本の株主優待概要

フジ日本の株主優待の概要は下記のようになっています。
砂糖が主軸事業のメーカなので、基本的に株主優待は砂糖を貰うことが出来ます。

  • 権利確定日:毎年9月末日
  • 対象株主:100株以上保有の株主
  • 優待内容:保有株数に応じて自社製品の詰め合わせ
    • 100株以上300株未満:1,000円相当
    • 300株以上500株未満:3,000円相当
    • 500株以上1,000株未満:5,000円相当
    • 1,000株以上:10,000円相当
  • 優待品の内容例:砂糖(上白糖、グラニュー糖など)、その他同社製品(花卉用栄養剤など)
  • 優待品発送時期:11月下旬から順次発送予定

  • ちなみに2024年の株主優待は下記の通りでした。(100株なので1000円相当)
    ・上白糖 1kg 2袋
    ・中双糖 1kg 1袋
    ・三温糖 1kg 1袋

    フジ日本の株主優待おすすめポイント

    砂糖が届くので料理をするような人にはとてもおすすめです。
    また、4kg程度の砂糖をスーパーで買って帰るのはなかなか大変ですが、株主優待なので家まで届けてくれるのもいいポイントです!

    3197 すかいらーく

    すかいらーく概要

    みじかなファミリーレストランであるので、詳細は書かなくても問題ないと思いますが、下記のファミリーレストランを経営している会社です。
    すかいらーくHPより引用

    すかいらーくの株主優待概要

    すかいらーくの優待は下記のようになっており、お食事券をもらうことが出来ます。

  • 権利確定日:毎年6月末日と12月末日の年2回
  • 対象株主:100株以上保有の株主
  • 優待内容:「株主様ご優待カード」の贈呈
  • 優待内容詳細:
    • 100株以上299株以下:年間4,000円相当(6月/12月それぞれ2,000円相当)
    • 300株以上499株以下:年間10,000円相当(6月/12月それぞれ5,000円相当)
    • 500株以上999株以下:年間16,000円相当(6月/12月それぞれ8,000円相当)
    • 1,000株以上:年間34,000円相当(6月/12月それぞれ17,000円相当)
  • 優待カード利用方法:
    • グループ店舗での食事代金支払いに利用可能(一部店舗を除く)。
    • 500円単位で利用可能。
    • 現金との交換、つり銭の支払いは不可。
    • 他の割引券(オーナー割引券、家族優待券を除く)との併用が可能。
  • 優待品発送時期:
    • 6月末日権利確定分:9月中旬頃
    • 12月末日権利確定分:3月中旬頃

  • すかいらーくの株主優待おすすめポイント

    優待を見ていただくと分かりますが、お食事券がもらえるので外食を良くする方にオススメです。

    特にすかいらーくグループは全国展開しており、家の近くに何かしらのブランドがあるためとても使い勝手がいいです。

    まとめ

    2024年の株主優待の中で私が良かったものをまとめました。
    2025年は配当金だけでなく、株主優待にも着目て新たな株に投資をしていきたいと思います。